2008年 04月 04日
2008年 03月 27日
今日の朝食。 甘くない「ソーセージ&チーズマフィン」。 温めてると、トップに散らしたパルミジャーノがいい香り。 フードプロセッサーで簡単にできるので、是非お試しを。 ![]() ソーセージ&チーズマフィン <12個分> 薄力粉…240g コーングリッツ…60g (なくてもOK。その場合は薄力粉を300gにしてください) ベーキングパウダー…大1 砂糖…40g 塩…ひとつまみ バターもしくはマーガリン…50g 卵…1個 牛乳…200cc ソーセージ…適宜 チーズ…適宜 (プロセスチーズなら何でもOK。今回はスライスチーズです) パルミジャーノ…適宜 1 薄力粉・コーングリッツ・ベーキングパウダー・塩をフードプロセッサー(以下FP)に入れ 10秒くらいガガガッと回す。(振るう代わり) 2 1に5等分くらいにした冷たいバターを入れ更に回す。 バターが刻まれて粉がサラサラになるまで。 3 2に卵と牛乳を加え、だまがなくなるまで回す。 4 3をボウルにうつし刻んだソーセージとチーズをお好みの量加え、 ゴムベラなどで混ぜ合わせる。 5 4をマフィンパンなどに流し入れ(8分目くらいまで)トップにパルミジャーノを散らしたら、 180度のオーブンで20分焼いて出来上がり。 ※冷えてから食べる時は、トースターで2~3分温めると美味しいです。 ※今回はパルミジャーノ使用ですが、勿論市販の粉チーズでもOK。 クリームチーズを埋め込んだり、とろけるチーズをかけてもきっと美味しいはず。 ※具もコーンや炒めた玉ねぎハムなど、色々アレンジしてみてください。 ※甘い系のマフィンにする場合は、砂糖を80gにしてください。 ![]() ■
[PR]
▲
by fakefur-nagatudo
| 2008-03-27 15:10
| お菓子
2008年 03月 21日
2008年 03月 04日
つるっちにりんごを頂いたので、適当に作ってみました。 これが思ったより美味しくて家族に大好評。 基本、母の手作りお菓子は食べない娘も食べたほど。 簡単なので、是非お試しを。 (レシピは下です。) ![]() ![]() カラメルアップルケーキ <18cmホール型> ※底取れタイプ ◇カラメルアップル◇ りんご…2個 砂糖…100g バターorマーガリン(無塩でも有塩でも)…50g ◇ケーキ◇ 無塩バターorマーガリン…100g 砂糖…70g 卵…M3個 薄力粉…100g ベーキングパウダー…5g 牛乳…大2 1 ケーキ用のバター(マーガリン)を室温に戻しておく。 2 まずはカラメルアップルから。りんごの皮を剥き芯を取って、幅1cmくらいのくし型に切る。 3 フライパンにバター(マーガリン)と砂糖を入れて火をつけ、バターが溶けるまで温める。 4 3に2のりんごを入れ、あめ色になるまで煮詰める。 (強火でオッケーですが、一旦色づき始めると早いので気をつけてください。 早めに引き上げると甘く、ちょっと焦げてる?くらいまで煮詰めると ほの苦い大人味になります。お好みで…。) 5 4を温かいうちに型にうつす。(冷めるとカラメルが固まるので。) 綺麗に並べてもいいですし、えいっ!と入れて厚さを均等にするだけでもいいです。 6 1のバター(マーガリン)を白っぽくなるまで泡だて器ですり混ぜる。 (まだ固い時は、レンジで少し温めてください) 砂糖を加え、更にふんわりするまで混ぜる。 7 6に卵を1個ずつ入れて、よく混ぜる。 (一気に入れると分離するので必ず1個ずつ) 8 7に牛乳を加えてさらに混ぜたら、ベーキングパウダーと薄力粉を合わせてふるい入れ さらに泡だて器でだまにならないように混ぜる。 9 5に8のたねを流し入れる。 空気を抜くためにトントンと何回か型ごと打ちつけてください。(軽くね) 10 180度に余熱したオーブンで、30~40分焼く。 ケーキテスター(竹串)を刺してみて何もついてこなければオッケー。 粗熱が冷めたら型から外して、りんごが上になるように出してください。 出来上がり。 ※初心者さんにも分りやすいように細かく分けて書いているので 工程が多目ですが、難しくはありません。是非試してくださいね。 ![]() ■
[PR]
▲
by fakefur-nagatudo
| 2008-03-04 20:27
| お菓子
2008年 02月 14日
▲
by fakefur-nagatudo
| 2008-02-14 19:04
| お菓子
2008年 02月 09日
▲
by fakefur-nagatudo
| 2008-02-09 22:48
| お菓子
2008年 02月 05日
▲
by fakefur-nagatudo
| 2008-02-05 21:59
| お菓子
2008年 01月 18日
今日のおやつは大学いも。 これ、紫いもに見えます? 見えますよねえ? でもね、本人全く購入したつもりないんです。 普通に「金時いも」として購入したわけでして。 多分お店の人も分ってないのでは…? だから、切ってみてびっくり。 娘は引きまくり。(初めて見るので) けど、厳密に言うと紫いもじゃないと思うんですよねえ。 紫いもって確か、皮がジャガイモのような色のはず。 これは、普通のさつまいもの皮と同じ色だったんですよ。 どなたか、詳しい種類をご存知ないかしら? ![]() 大学いもレシピ(ローカロリーバージョン) さつまいも…400gくらい ☆砂糖…大3 ☆みりん…大1 ☆しょう油…大1弱 ☆水…大2 ☆酢…ほんの少し ☆黒ゴマ…たっぷり 1 さつまいもの皮をピーラーなどで剥き乱切りし、 水が白くにごるまで水にさらす。 2 1をビニール袋に入れて、レンジで柔らかくなるまでチン。 3 2を油少々をひいたフライパンで、表面が少し色づくまで焼いて取り出す。 4 ☆の材料をフライパンに入れて、ぐつぐつ煮る。 そこへ3を入れてとろみがつくまで煮詰めたらできあがり。 私が小さい頃、母が何度チャレンジしても砂糖を結晶化させてしまい 失敗の連続だった大学いも。 娘が見事克服しました。 ポイントは「酢」。 多分これがいい効果になってて、冷めても結晶化しません。 本当はおいもを油で揚げたほうが美味しいんでしょうけど、 カロリーの事と手間の事を考えるとこの方法が簡単でお勧め。 是非お試しあれ。 ![]() ■
[PR]
▲
by fakefur-nagatudo
| 2008-01-18 09:20
| お菓子
2008年 01月 12日
![]() アンビエントホームさんにお邪魔するにあたり、手土産をば。 今日はいつものアップルパイに、カスタードクリームをプラス。 と言っても、冷凍パイシートのお気軽レシピなんですけどね(^。^;) ただ、このパイシートがスーパーなどで購入したものじゃなくて ニュージーランドのもので美味しい!( ̄~; ̄) 私はいつもクオカで購入しています。 下記にリンクをはっていますので、ご興味のある方は是非♪ ![]() ■
[PR]
▲
by fakefur-nagatudo
| 2008-01-12 01:52
| お菓子
2008年 01月 10日
今日はお友達が来てくれたので、クッキーを焼きました。 初ビスコッティだったけど、簡単でおいしかった~。 これはまた、しばらくハマりそうな予感。 ![]() 写真はちょっと加工したら、かなりシャープになってしまった。 なんか…こう…刺さりそう?なイメージ?( ̄~ ̄;) ウーン とにもかくにも、下手くそなことだけは確かだε-(ーдー)ハァ ![]() ■
[PR]
▲
by fakefur-nagatudo
| 2008-01-10 01:40
| お菓子
|
アバウト
カレンダー
メモ帳
フォロー中のブログ
naturalbasket* French lop another one.... neuf おうち cafe ごはん いつも いっぱい えがお c*ouleur~u・r... a calm day ** sweet h... promene カテゴリ
以前の記事
2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||